丸石木材住宅㈱の登です。
現在建築中の紀見ヶ丘モデルハウスの現場続報です。
基礎工事が完了し、現在水道工事に取り掛かっています。
上棟前に宅内給排水管や屋外の排管工事を完成させておきます。
外部排管はこんな感じに上棟前に作業を済ませます。
道路側に公共下水がありますのでそれに繋げるために
長い距離を掘り起こし土の中へ排管を仕込んでいます。
水道屋さん、ご苦労様です(*’▽’)
さて、建物内部はと言いますと、
こちらもこんな感じで作業をあらかじめ済ませておきます。
この後、大工さんが「土台伏せ」という作業に入りますが、
土台伏せをしてしまうと人が床下にもぐって給排水管作業を
しなければならなくなります。
あらかじめ作業をしておくのは、「後でするとしんどい!」
という事からなんです。
すべての作業が匍匐前進になりますからね(*_*;
写真の箇所はお風呂と洗面部分です。
ピンク色と青色の管がありますが、これは
ピンク色がお湯、青色が普通の水という至って分かり易い
内容になっています。
ここまで分かり易いと接続の際にミスもなくなりますね(^^♪
今回も無事工程表通りの作業が完了致しました。
もうすぐ大工さんによる土台伏せ作業が始まります。
それが終わるといよいよ上棟という作業に入ります。
少しずつですが順調に作業が進んでいますのでこれからも
定期的に現場状況を掲載していければと思います。
ご興味のある方はお暇なときにブログを見に来てください♪