最初は会社説明やプレカットの説明映像を見て
少し勉強をしてから工場へ向かいます

加工前の材料を保管している材料庫へ

すごく大きな空間に
樹種別・大きさ別にキレイに種類分けされていて
この空間にいるだけで
この材木がこれから柱や垂木など家を建てるのに
必要な部材へとカットされていくのだと思うでだけで
ワクワクしました![]()




ここの場所ではどこの部材が加工されているのかを
インカムで説明していただけるので
大きな音が出ている工場内でも聞こえますし
液晶画面やパネルで説明記載があったりと
家を建てるお施主様でもわかりやすい工夫が
いたるところでされていました![]()

ここではお施主様がご見学される場合
加工スタートのスイッチを入れたり
ここで手形をおしたり好きなものを書いたりできる
とのことです![]()

図面を製作しているCADステーションは
見学用踏み台が設けられているので
お子様でも中の見学ができるのがまた素敵です![]()
これから活躍する新しい機器を見せていただき
今までにはできなかった継ぎ手や加工が可能になることで
見学時は試運転中だったので
これから本格的に稼働しだすと本当に
加工の幅がグッと広がるのが楽しみです![]()
いつも加工後のものを見ていますが
その工程を見ることができ
とても勉強になり楽しかったです![]()
お施主様でもとてもわかりやすく説明していただけるので
お家づくりの思い出づくりとしても
オススメです![]()
見学希望のお施主様は是非お声掛けください☻
